トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 八月十五夜の茶屋
タイトルヨミ ハチガツ/ジュウゴヤ/ノ/チャヤ
タイトル標目(ローマ字形) Hachigatsu/jugoya/no/chaya
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 8ガツ/ジュウゴヤ/ノ/チャヤ
サブタイトル 沖縄占領統治1945
サブタイトルヨミ オキナワ/センリョウ/トウチ/センキュウヒャクヨンジュウゴ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Okinawa/senryo/tochi/senkyuhyakuyonjugo
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) オキナワ/センリョウ/トウチ/1945
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:The teahouse of the August moon
著作(漢字形) 八月十五夜の茶屋
著作(カタカナ形) ハチガツ/ジュウゴヤ/ノ/チャヤ
著作(ローマ字形) Hachigatsu/jugoya/no/chaya
著作(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 8ガツ/ジュウゴヤ/ノ/チャヤ
著作(原語タイトル) The teahouse of the August moon
著作(典拠コード) 800000188540000
著者 ヴァーン・スナイダー‖著
著者ヨミ スナイダー,ヴァーン
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Sneider,Vern
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) ヴァーン/スナイダー
著者標目(ローマ字形) Sunaida,Ban
著者標目(著者紹介) 1916〜81年。アメリカ生まれ。ノートルダム大学を卒業後、陸軍入隊。沖縄上陸作戦に参加。退役後、職業作家に転身。「八月十五夜の茶屋」でアメリカ作家の友賞などを受賞。
記述形典拠コード 120000278350001
著者標目(統一形典拠コード) 120000278350000
著者 梓澤/登‖訳
著者ヨミ アズサワ,ノボル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 梓澤/登
著者標目(ローマ字形) Azusawa,Noboru
記述形典拠コード 110005502800000
著者標目(統一形典拠コード) 110005502800000
出版者 彩流社
出版者ヨミ サイリュウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Sairyusha
本体価格 ¥2200
内容紹介 沖縄の人々は、侵略者に対抗できたのか? それとも、強要されたことを受け入れるしかなかったのか? 沖縄上陸作戦に参加した軍政チームの米軍将校が、ユーモアを交えながら占領初期の沖縄の民衆の姿と戦後復興の様子を描く。
ジャンル名 90
ジャンル名(図書詳細) 010010080010
ISBN(13桁) 978-4-7791-1796-1
ISBN(10桁) 978-4-7791-1796-1
ISBNに対応する出版年月 2012.6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2012.6
TRCMARCNo. 12032067
関連TRC 電子 MARC № 233016190000
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2012.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201206
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2900
出版者典拠コード 310000173560000
ページ数等 334p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 933
NDC9版 933.7
図書記号 スハ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
賞の名称 アメリカ作家の友賞
『週刊新刊全点案内』号数 1772
メディア化タイトル 八月十五夜の茶屋
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
原書の言語 eng
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20230512
一般的処理データ 20120615 2012 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20120615
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ