| タイトル | 斉明天皇の石湯行宮か・久米官衙遺跡群 |
|---|---|
| タイトルヨミ | サイメイ/テンノウ/ノ/イワユノ/カリミヤ/カ/クメ/カンガ/イセキグン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Saimei/tenno/no/iwayuno/karimiya/ka/kume/kanga/isekigun |
| シリーズ名 | シリーズ「遺跡を学ぶ」 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | シリーズ/イセキ/オ/マナブ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Shirizu/iseki/o/manabu |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 606749000000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 084 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 84 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000084 |
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 201454 |
| 著者 | 橋本/雄一‖著 |
| 著者ヨミ | ハシモト,ユウイチ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 橋本/雄一 |
| 著者標目(ローマ字形) | Hashimoto,Yuichi |
| 著者標目(付記事項(専門・世系等)) | 考古学 |
| 著者標目(著者紹介) | 1969年愛媛県生まれ。岡山大学文学部史学科考古学履修コース卒業。松山市文化・スポーツ振興財団にて遺跡の発掘調査に従事する。 |
| 記述形典拠コード | 110005471640000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005471640000 |
| 件名標目(漢字形) | 久米官衙遺跡群 |
| 件名標目(カタカナ形) | クメ/カンガ/イセキグン |
| 件名標目(ローマ字形) | Kume/kanga/isekigun |
| 件名標目(典拠コード) | 511885700000000 |
| 出版者 | 新泉社 |
| 出版者ヨミ | シンセンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shinsensha |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | 唐・新羅連合軍に滅ぼされた百済を救援するため、661年に斉明天皇は難波津から九州へ向かう途上、伊予の石湯行宮に2カ月ほど滞在した。愛媛県松山市でみつかった最古の役所跡に、古代王家と伊予の地のつながりを追究する。 |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040010030010 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040010030020 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7877-1234-9 |
| ISBN(10桁) | 978-4-7877-1234-9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2012.9 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2012.9 |
| TRCMARCNo. | 12045960 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2012.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201209 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3299 |
| 出版者典拠コード | 310000175680000 |
| ページ数等 | 94p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 210.2 |
| NDC9版 | 210.33 |
| 図書記号 | ハサ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p92 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1782 |
| 新継続コード | 201454 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20120907 |
| 一般的処理データ | 20120904 2012 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20120904 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |