| タイトル | 本島等の思想 |
|---|---|
| タイトルヨミ | モトシマ/ヒトシ/ノ/シソウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Motoshima/hitoshi/no/shiso |
| サブタイトル | 原爆・戦争・ヒューマニズム |
| サブタイトルヨミ | ゲンバク/センソウ/ヒューマニズム |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Genbaku/senso/hyumanizumu |
| 著者 | 本島/等‖[著] |
| 著者ヨミ | モトシマ,ヒトシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 本島/等 |
| 著者標目(ローマ字形) | Motoshima,Hitoshi |
| 著者標目(著者紹介) | 1922年五島生まれ。教諭、長崎県議会議員等を経て長崎市長に当選、1995年まで16年間務めた。韓日平和交流功労賞、秋月平和賞受賞。ドイツ・功労勲章一等功労十字章受章。 |
| 記述形典拠コード | 110001352330000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001352330000 |
| 著者 | 平野/伸人‖編・監修 |
| 著者ヨミ | ヒラノ,ノブト |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 平野/伸人 |
| 著者標目(ローマ字形) | Hirano,Nobuto |
| 記述形典拠コード | 110002470160000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002470160000 |
| 件名標目(漢字形) | 平和運動 |
| 件名標目(カタカナ形) | ヘイワ/ウンドウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Heiwa/undo |
| 件名標目(典拠コード) | 511363600000000 |
| 出版者 | 長崎新聞社 |
| 出版者ヨミ | ナガサキ/シンブンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nagasaki/Shinbunsha |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | 戦争責任発言によって銃撃されたにも関わらず、暴力に屈することなく平和市長として活躍したきた本島等。長崎平和宣言、戦争責任発言後の記者会見、原爆に関する発言など、本島の論考や講演等をまとめ、その思想を体系化する。 |
| ジャンル名 | 30 |
| ジャンル名(図書詳細) | 070040050000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040010030060 |
| ISBN(13桁) | 978-4-904561-57-7 |
| ISBN(10桁) | 978-4-904561-57-7 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2012.9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2012.9 |
| TRCMARCNo. | 12051650 |
| 出版地,頒布地等 | 長崎 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2012.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201209 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5695 |
| 出版者典拠コード | 310000102260000 |
| ページ数等 | 275p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 319.8 |
| NDC9版 | 319.8 |
| 図書記号 | モモ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1786 |
| 流通コード | B |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20121005 |
| 一般的処理データ | 20121004 2012 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20121004 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 1 |