タイトル | コヨーテのおはなし |
---|---|
タイトルヨミ | コヨーテ/ノ/オハナシ |
タイトル標目(ローマ字形) | Koyote/no/ohanashi |
翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:Don Coyoteの抄訳 |
版および書誌的来歴に関する注記 | 「コヨーテのはなし」(徳間書店 2020年刊)に改題改訂増補 |
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) | コヨーテ/ノ/ハナシ |
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) | Koyote/no/hanashi |
著者 | リー・ペック‖さく |
著者ヨミ | ペック,リー |
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Peck,Leigh |
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | リー/ペック |
著者標目(ローマ字形) | Pekku,Ri |
著者標目(著者紹介) | 1901〜69年。アメリカ生まれ。テキサス大学で教育心理学の博士号を取得。同大学名誉教授。臨床心理学や児童心理学分野でも多大な貢献をした。 |
記述形典拠コード | 120002679520001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 120002679520000 |
著者 | バージニア・リー・バートン‖え |
著者ヨミ | バートン,ヴァージニア・リー |
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Burton,Virginia Lee |
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | バージニア/リー/バートン |
著者標目(ローマ字形) | Baton,Bajinia・Ri |
記述形典拠コード | 120000042190002 |
著者標目(統一形典拠コード) | 120000042190000 |
著者 | あんどう/のりこ‖やく |
著者ヨミ | アンドウ,ノリコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 安藤/紀子 |
著者標目(ローマ字形) | Ando,Noriko |
記述形典拠コード | 110000048450002 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000048450000 |
出版者 | 長崎出版 |
出版者ヨミ | ナガサキ/シュッパン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nagasaki/Shuppan |
本体価格 | ¥1500 |
内容紹介 | 人間に火を与えたコヨーテ、ペテン師のコヨーテ、動物たちのもめごとを解決するコヨーテ…。アメリカ南西部のネイティブ・アメリカンやメキシコの人びとの間で語りつがれてきた賢い動物、コヨーテについての話を収録する。 |
児童内容紹介 | コヨーテはオオカミに似(に)ていますが、オオカミよりも小さいイヌ科の動物です。このコヨーテを動物のなかでもっともかしこいと考えてきた人びとがいます。アメリカ南西部のネイティブ・アメリカンやメキシコの人々のあいだに伝わる、かしこい動物・コヨーテのお話を紹介(しょうかい)します。 |
ジャンル名 | 98 |
ジャンル名(図書詳細) | 220020070000 |
ジャンル名(図書詳細) | 220020100000 |
ジャンル名(図書詳細) | 220050020000 |
ISBN(13桁) | 978-4-86095-526-7 |
ISBN(10桁) | 978-4-86095-526-7 |
ISBNに対応する出版年月 | 2012.10 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2012.10 |
TRCMARCNo. | 12052129 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2012.10 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201210 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5644 |
出版者典拠コード | 310000187600000 |
ページ数等 | 53p |
大きさ | 22cm |
刊行形態区分 | A |
別置記号 | K |
NDC8版 | 933 |
NDC9版 | 933.7 |
図書記号 | ペコ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | B3B5 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1787 |
流通コード | H |
ベルグループコード | 08H |
テキストの言語 | jpn |
原書の言語 | eng |
出版国コード | JP |
データレベル | M |
更新レベル | 0003 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | B |
最終更新日付 | 20201023 |
一般的処理データ | 20121009 2012 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20121009 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |
タイトル | コヨーテはどのようにして人間に火をあたえたか |
---|---|
タイトル(カタカナ形) | コヨーテ/ワ/ドノヨウニ/シテ/ニンゲン/ニ/ヒ/オ/アタエタカ |
タイトル(ローマ字形) | Koyote/wa/donoyoni/shite/ningen/ni/hi/o/ataetaka |
収録ページ | 5-9 |
タイトル | コヨーテはどのようにして<春>と<夏>と<秋>をすくいだしたか |
タイトル(カタカナ形) | コヨーテ/ワ/ドノヨウニ/シテ/ハル/ト/ナツ/ト/アキ/オ/スクイダシタカ |
タイトル(ローマ字形) | Koyote/wa/donoyoni/shite/haru/to/natsu/to/aki/o/sukuidashitaka |
収録ページ | 10-14 |
タイトル | コヨーテはどのようにして毛の色をかえたか |
タイトル(カタカナ形) | コヨーテ/ワ/ドノヨウニ/シテ/ケ/ノ/イロ/オ/カエタカ |
タイトル(ローマ字形) | Koyote/wa/donoyoni/shite/ke/no/iro/o/kaetaka |
収録ページ | 15-17 |
タイトル | コヨーテ、カメを助ける |
タイトル(カタカナ形) | コヨーテ/カメ/オ/タスケル |
タイトル(ローマ字形) | Koyote/kame/o/tasukeru |
収録ページ | 18-22 |
タイトル | ウサギにしっぽがないわけ |
タイトル(カタカナ形) | ウサギ/ニ/シッポ/ガ/ナイ/ワケ |
タイトル(ローマ字形) | Usagi/ni/shippo/ga/nai/wake |
収録ページ | 23-26 |
タイトル | コヨーテの鼻が黒く、オポッサムのしっぽに毛がないわけ |
タイトル(カタカナ形) | コヨーテ/ノ/ハナ/ガ/クロク/オポッサム/ノ/シッポ/ニ/ケ/ガ/ナイ/ワケ |
タイトル(ローマ字形) | Koyote/no/hana/ga/kuroku/opossamu/no/shippo/ni/ke/ga/nai/wake |
収録ページ | 27-36 |
タイトル | コヨーテ、ガラガラヘビをこらしめる |
タイトル(カタカナ形) | コヨーテ/ガラガラヘビ/オ/コラシメル |
タイトル(ローマ字形) | Koyote/garagarahebi/o/korashimeru |
収録ページ | 37-39 |
タイトル | コヨーテ、オオカミからヒツジをすくう |
タイトル(カタカナ形) | コヨーテ/オオカミ/カラ/ヒツジ/オ/スクウ |
タイトル(ローマ字形) | Koyote/okami/kara/hitsuji/o/suku |
収録ページ | 40-42 |
タイトル | コヨーテはどのようにして空を飛んだか |
タイトル(カタカナ形) | コヨーテ/ワ/ドノヨウニ/シテ/ソラ/オ/トンダカ |
タイトル(ローマ字形) | Koyote/wa/donoyoni/shite/sora/o/tondaka |
収録ページ | 43-48 |
タイトル | コヨーテはどのようにして落とし穴からぬけだしたか |
タイトル(カタカナ形) | コヨーテ/ワ/ドノヨウニ/シテ/オトシアナ/カラ/ヌケダシタカ |
タイトル(ローマ字形) | Koyote/wa/donoyoni/shite/otoshiana/kara/nukedashitaka |
収録ページ | 49-53 |