| タイトル | 里山で木を織る |
|---|---|
| タイトルヨミ | サトヤマ/デ/キ/オ/オル |
| サブタイトル | 藤布がおしえてくれた宝物 |
| サブタイトルヨミ | フジヌノ/ガ/オシエテ/クレタ/タカラモノ |
| 著者 | 川北/亮司‖作 |
| 著者ヨミ | カワキタ,リョウジ |
| 著者標目(著者紹介) | 1947年東京生まれ。早稲田大学文学部卒業。日本児童文学者協会会員。「はらがへったらじゃんけんぽん」で日本児童文学者協会新人賞。 |
| 著者 | 山田/花菜‖絵 |
| 著者ヨミ | ヤマダ,カナ |
| 出版者 | 汐文社 |
| 出版者ヨミ | チョウブンシャ |
| 本体価格 | ¥1400 |
| 内容紹介 | 冬になると深い雪におおわれる京都の里山、世屋には、藤のつるから布を織る「藤織り」という伝統的な技術があります。日本の伝統技術とともに、自然と共生する大切さを、子どもたちの目線で描きます。 |
| ISBN(10桁) | 978-4-8113-2302-2 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2016.10 |
| ページ数等 | 135p |
| 大きさ | 20cm |
| NDC9版 | 291.62 |

| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12293491 | 茅野市本館 |
児童コーナー
|
J 753 カ | 児童書 | |||
| 62096947 | 原村 |
開架
|
K 291 カ | 児童書 |