タイトル
|
非行と反抗がおさえられない子どもたち
|
タイトルヨミ
|
ヒコウ/ト/ハンコウ/ガ/オサエラレナイ/コドモタチ
|
サブタイトル
|
生物・心理・社会モデルから見る素行症・反抗挑発症の子へのアプローチ
|
サブタイトルヨミ
|
セイブツ/シンリ/シャカイ/モデル/カラ/ミル/ソコウショウ/ハンコウ/チョウハツショウ/ノ/コ/エノ/アプローチ
|
著者
|
富田/拓‖著
|
著者ヨミ
|
トミタ,ヒロシ
|
著者標目(著者紹介)
|
1961年長崎県生まれ。筑波大学卒。精神科医、医学博士。国立武蔵野学院医務課長などを経て、国立きぬ川学院医務課長。
|
出版者
|
合同出版
|
出版者ヨミ
|
ゴウドウ/シュッパン
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
非行は精神障害としてとらえられるのか? 精神医学的な働きかけがどの程度有効なのか? 非行と反抗がおさえられない子どもや周囲の大人が、問題解決に向けて前進するのに役立つ精神医学的な知識を紹介する。
|
ISBN(10桁)
|
978-4-7726-1151-0
|
出版年月,頒布年月等
|
2017.12
|
ページ数等
|
245p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC9版
|
493.937
|
NDC10版
|
493.937
|