タイトル | 将棋を指す子が伸びる理由(わけ) |
---|---|
タイトルヨミ | ショウギ/オ/サス/コ/ガ/ノビル/ワケ |
著者 | 安次嶺/隆幸‖著 |
著者ヨミ | アジミネ,タカユキ |
著者標目(著者紹介) | 1962年埼玉県生まれ。東京福祉大学教育学部専任講師。公益社団法人日本将棋連盟学校教育アドバイザー。著書に「将棋に学ぶ」「世界一のクラスをつくる100の格言」など。 |
出版者 | 小学館クリエイティブ |
出版者ヨミ | ショウガクカン/クリエイティブ |
出版者 | 小学館(発売) |
出版者ヨミ | ショウガクカン |
本体価格 | ¥1300 |
内容紹介 | 礼儀正しさ、集中力…。日本将棋連盟学校教育アドバイザーで、長年小学校で教鞭をとった著者が、将棋を指すことで身につく力をプロ棋士のエピソードなどを交えて解説。将棋の学びから解決できる、保護者の悩みQ&Aも収録。 |
ISBN(10桁) | 978-4-7780-3542-6 |
出版年月,頒布年月等 | 2019.3 |
ページ数等 | 223p |
大きさ | 19cm |
NDC9版 | 796 |
NDC10版 | 796 |
ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
21170119 | 岡谷市本館 |
一般コーナー
|
796 ア | 一般書 |