タイトル | よくわかる炭点前と灰の扱い |
---|---|
タイトルヨミ | ヨク/ワカル/スミデマエ/ト/ハイ/ノ/アツカイ |
サブタイトル | 表千家流 |
サブタイトルヨミ | オモテセンケリュウ |
著者 | 堀内/宗心‖指導 |
著者ヨミ | ホリノウチ,ソウシン |
著者標目(著者紹介) | 1919〜2015年。京都生まれ。京都帝国大学理学部卒業。表千家・堀内長生庵前主。 |
著者 | 堀内/宗完‖指導 |
著者ヨミ | ホリノウチ,ソウカン |
著者標目(著者紹介) | 1943年京都生まれ。表千家・堀内長生庵当主。一般社団法人表千家同門会理事。 |
出版者 | 世界文化社 |
出版者ヨミ | セカイ/ブンカシャ |
本体価格 | ¥1800 |
内容紹介 | 茶の湯の大切な要素のひとつである炭点前と、その炭点前に必要な炉や風炉の灰形について、写真を豊富に使ってわかりやすく解説する。堀内宗心宗匠からのひと言コラムも収録。 |
ISBN(10桁) | 978-4-418-19332-5 |
出版年月,頒布年月等 | 2019.12 |
ページ数等 | 207p |
大きさ | 24cm |
NDC9版 | 791.7 |
NDC10版 | 791.7 |
ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
32228388 | 諏訪市 |
芸術(一般コーナー)
|
791.7 ヨ | 一般書 |