タイトル | 宅地の防災学 |
---|---|
タイトルヨミ | タクチ/ノ/ボウサイガク |
サブタイトル | 都市と斜面の近現代 |
サブタイトルヨミ | トシ/ト/シャメン/ノ/キンゲンダイ |
著者 | 釜井/俊孝‖著 |
著者ヨミ | カマイ,トシタカ |
著者標目(著者紹介) | 1957年東京都生まれ。日本大学大学院修了(地盤工学専攻)。京都大学防災研究所教授。博士(工学)。著書に「宅地崩壊」「埋もれた都の防災学」など。 |
出版者 | 京都大学学術出版会 |
出版者ヨミ | キョウト/ダイガク/ガクジュツ/シュッパンカイ |
本体価格 | ¥2000 |
内容紹介 | 人の営みで変化した土地がいま牙を剝いている。都市づくりと土砂災害の関係史を辿ることこそが防災の基礎。宅地のどこに地すべりの危険が潜むか、斜面災害の芽はどう生み出されるのかを解き明かし、次世代の防災を考える。 |
ISBN(10桁) | 978-4-8140-0252-8 |
出版年月,頒布年月等 | 2020.4 |
ページ数等 | 11,326p |
大きさ | 19cm |
NDC9版 | 369.3 |
NDC10版 | 369.3 |
ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
32229490 | 諏訪市 |
一般コ-ナ-
|
369.3 カ | 一般書 |