トップページ

じょうほう

タイトル 善光寺建立の謎
タイトルヨミ ゼンコウジ/コンリュウ/ノ/ナゾ
サブタイトル 日本文化史の探求
サブタイトルヨミ ニホン/ブンカシ/ノ/タンキュウ
著者 杉山/二郎‖著
著者ヨミ スギヤマ,ジロウ
著者標目(著者紹介) 1928年東京都生まれ。東京大学文学部美学美術史学科卒業。東京国立博物館東洋考古室長、仏教大学教授、国際仏教学大学院大学教授を歴任。「大仏建立」で毎日出版文化賞受賞。
出版者 信濃毎日新聞社
出版者ヨミ シナノ/マイニチ/シンブンシャ
本体価格 ¥2000
内容紹介 信濃の国のまほろばに、飛鳥仏教文化の流入に遡ること約1世紀から半世紀早く、高句麗仏教文化が信濃川を遡ってきて、善光寺を創建した。縄文時代から解き起こす壮大な仮説。
ISBN(10桁) 4-7840-7024-9
出版年月,頒布年月等 2006.7
ページ数等 280p
大きさ 20cm
NDC9版 188.45

しょぞう

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
12246694 茅野市本館
郷土行政資料
N 188 ス 郷土資料
21120183 岡谷市本館
一般コーナー
N 180 ス 郷土資料
32143457 諏訪市
郷土資料室
N 181 ス 郷土資料
32143465 諏訪市
郷土資料室
N 181 ス 郷土資料
32200869 諏訪市
郷土閉架書庫
N 181 ス 郷土資料
41112268 下諏訪町
郷土資料(長野)
N 188 ス 郷土資料
62047742 原村
開架
N 188 ス 郷土資料
よやくのかず 0件
+注意点
  • うけとりかんをえらんで「よやくカートへ」のボタンをおしてください。