タイトル | 考古学の基礎知識 |
---|---|
タイトルヨミ | コウコガク/ノ/キソ/チシキ |
著者 | 広瀬/和雄‖編著 |
著者ヨミ | ヒロセ,カズオ |
著者標目(著者紹介) | 1947年京都市生まれ。同志社大学卒業。文学博士。国立歴史民俗博物館教授、総合研究大学院大学教授。著書に「前方後円墳国家」「日本考古学の通説を疑う」など。 |
出版者 | 角川学芸出版 |
出版者ヨミ | カドカワ/ガクゲイ/シュッパン |
出版者 | 角川グループパブリッシング(発売) |
出版者ヨミ | カドカワ/グループ/パブリッシング |
本体価格 | ¥1700 |
内容紹介 | 発掘される土器・石器・青銅器などの遺物や、溝や柱穴、墳墓などの遺構から、どのようにしてそれぞれの時代の人々の暮らしや信仰、社会の仕組みまでもが復元できるのか。最前線の概念や用語をわかりやすく解説する考古学入門。 |
ISBN(10桁) | 978-4-04-703409-9 |
出版年月,頒布年月等 | 2007.5 |
ページ数等 | 382p |
大きさ | 19cm |
NDC9版 | 210.025 |
ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12233357 | 茅野市本館 |
一般コーナー
|
210.0 ヒ | 一般書 |