トップページ

じょうほう

タイトル 妄想はなぜ必要か
タイトルヨミ モウソウ/ワ/ナゼ/ヒツヨウカ
サブタイトル ラカン派の精神病臨床
サブタイトルヨミ ラカンハ/ノ/セイシンビョウ/リンショウ
著者 コンタルド・カリガリス‖[著]
著者ヨミ カリガリス,コンタルド
著者標目(著者紹介) 1948年イタリア生まれ。ラカン派精神分析家。ラカンの後継者であるジャック=アラン・ミレールらと共にパリ第8大学で教鞭をとり、その後、ブラジルに渡ってラカン派の中心として活躍中。
著者 小出/浩之‖訳
著者ヨミ コイデ,ヒロユキ
著者 西尾/彰泰‖訳
著者ヨミ ニシオ,アキヒロ
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
本体価格 ¥2900
内容紹介 「精神病患者はなぜ妄想を語るのか?」「彼らは妄想を語りながら治療者に何を求めているのか?」という精神科臨床の疑問から、精神病を決定づける「構造」の問題をラカン派精神分析家が答える。
ISBN(10桁) 978-4-00-025302-4
出版年月,頒布年月等 2008.3
ページ数等 10,201p
大きさ 20cm
NDC9版 493.76

しょぞう

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
32832979 風樹文庫
一般コーナー
493 2008 一般書
よやくのかず 0件
+注意点
  • このしようは、よやくできません。