タイトル | 前方後円墳の世界 |
---|---|
タイトルヨミ | ゼンポウ/コウエンフン/ノ/セカイ |
著者 | 広瀬/和雄‖著 |
著者ヨミ | ヒロセ,カズオ |
著者標目(著者紹介) | 1947年京都市生まれ。同志社大学卒業。国立歴史民俗博物館教授。総合研究大学院大学教授。専攻は考古学。著書に「日本考古学の通説を疑う」「古墳時代政治構造の研究」など。 |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
本体価格 | ¥720 |
内容紹介 | 3世紀半ばから約350年間、巨大な前方後円墳が列島各地に造られたのはなぜなのか。共通する墳形にはどんな意味があるのか。史跡として復元・整備された古墳を歩きつつ、その世界観や地域相互の関係に迫る。 |
ISBN(10桁) | 978-4-00-431264-2 |
出版年月,頒布年月等 | 2010.8 |
ページ数等 | 11,201,7p |
大きさ | 18cm |
NDC9版 | 210.32 |
ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12259767 | 茅野市本館 |
岩波新書コーナー
|
210.3 ヒ | 一般書 | |||
32175500 | 諏訪市 |
岩波新書コーナー
|
210.3 ヒ | 一般書 | |||
32835077 | 風樹文庫 |
新書
|
210 2010 | 一般書 | |||
41162451 | 下諏訪町 |
語学・岩波新書
|
210.3 ヒ | 一般書 | |||
52190799 | 富士見町 |
新書
|
新 210.2 ヒ | 一般書 |