タイトル | 樹皮の文化史 |
---|---|
タイトルヨミ | ジュヒ/ノ/ブンカシ |
著者 | 名久井/文明‖著 |
著者ヨミ | ナクイ,ブンメイ |
著者標目(著者紹介) | 1942年東京都生まれ。国学院大学文学部史学科卒業。物質文化研究所一芦舎代表。日本考古学協会会員。日本民具学会会員。著書に「九十歳岩泉市太郎翁の技術」ほか。 |
出版者 | 吉川弘文館 |
出版者ヨミ | ヨシカワ/コウブンカン |
本体価格 | ¥3800 |
内容紹介 | 暮らしの中で樹皮はいかに利用されてきたのか。古老からの聞き取りに学び、樹皮の加工技術の全容を明らかにするとともに、縄紋時代から近現代までの樹皮利用例を考察し、日本の樹皮加工技術文化を体系づける。 |
ISBN(10桁) | 978-4-642-06370-8 |
出版年月,頒布年月等 | 2011.1 |
ページ数等 | 6,260,12p |
大きさ | 22cm |
NDC9版 | 383.93 |
ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12271780 | 茅野市本館 |
第3書庫
|
383 ナ | 一般書 |