タイトル | コメの人類学 |
---|---|
タイトルヨミ | コメ/ノ/ジンルイガク |
タイトル標目(ローマ字形) | Kome/no/jinruigaku |
サブタイトル | 日本人の自己認識 |
サブタイトルヨミ | ニホンジン/ノ/ジコ/ニンシキ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Nihonjin/no/jiko/ninshiki |
著者 | 大貫/恵美子‖著 |
著者ヨミ | オオヌキ,エミコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 大貫/恵美子 |
著者標目(ローマ字形) | Onuki,Emiko |
記述形典拠コード | 110000195850000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000195850000 |
件名標目(漢字形) | 米 |
件名標目(カタカナ形) | コメ |
件名標目(ローマ字形) | Kome |
件名標目(典拠コード) | 511367800000000 |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
本体価格 | ¥2427 |
内容紹介 | 日本人がコメに象徴させた共通の認識、信仰、美学、神話とは何か。コメを手がかりに、日本人および日本という国の自画像、アイデンティティの形成過程を古代から現代に至るまで歴史的に分析する。英文版は国際的に高い評価を得ている。 |
ジャンル名 | C |
ジャンル名(図書詳細) | 190070000000 |
ISBN(10桁) | 4-00-002892-8 |
ISBNに対応する出版年月 | 1995.8 |
TRCMARCNo. | 95032653 |
Gコード | 599016 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 1995.8 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199508 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
出版者典拠コード | 310000160850000 |
ページ数等 | 288,24p |
大きさ | 20cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 383.8 |
NDC9版 | 383.81 |
図書記号 | オコ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
書誌・年譜・年表 | 文献:巻末p1〜24 |
掲載紙 | 産経新聞 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 942 |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 947 |
ストックブックスコード | SB |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 19961108 |
一般的処理データ | 19950901 1995 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |