タイトル
|
カウンターから日本が見える
|
タイトルヨミ
|
カウンター/カラ/ニホン/ガ/ミエル
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kaunta/kara/nihon/ga/mieru
|
サブタイトル
|
板前文化論の冒険
|
サブタイトルヨミ
|
イタマエ/ブンカロン/ノ/ボウケン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Itamae/bunkaron/no/boken
|
シリーズ名
|
新潮新書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
シンチョウ/シンショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Shincho/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606554600000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
183
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
183
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000183
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
201178
|
著者
|
伊藤/洋一‖著
|
著者ヨミ
|
イトウ,ヨウイチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
伊藤/洋一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ito,Yoichi
|
著者標目(著者紹介)
|
1950年長野県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。時事通信社ニューヨーク特派員、外国経済部デスク等を歴任。住信基礎研究所主席研究員。著書に「スピードの経済」「日本力。」など。
|
記述形典拠コード
|
110001649180000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001649180000
|
件名標目(漢字形)
|
飲食店
|
件名標目(カタカナ形)
|
インショクテン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Inshokuten
|
件名標目(典拠コード)
|
510499500000000
|
件名標目(漢字形)
|
料理(日本)
|
件名標目(カタカナ形)
|
リョウリ(ニホン)
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ryori(nihon)
|
件名標目(典拠コード)
|
511464600000000
|
出版者
|
新潮社
|
出版者ヨミ
|
シンチョウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shinchosha
|
本体価格
|
¥680
|
内容紹介
|
和食の醍醐味はなんと言っても「カウンター」。それは誰がいつ、何故始めたのか? その時の社会と経済は? 日本にしかないのは何故? これらの疑問をまじめに追究した、ひと味違った料理文化の本。美味しくご賞味を!
|
ジャンル名
|
11
|
ジャンル名(図書詳細)
|
190070000000
|
ISBN(10桁)
|
4-10-610183-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.9
|
TRCMARCNo.
|
06047314
|
Gコード
|
31770311
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.9
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200609
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3162
|
出版者典拠コード
|
310000175020000
|
ページ数等
|
190p
|
大きさ
|
18cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
NDC8版
|
383.8
|
NDC9版
|
383.81
|
図書記号
|
イカ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1489
|
新継続コード
|
201178
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20060922
|
一般的処理データ
|
20060920 2006 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20060920
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|