タイトル
|
福を招くお守り菓子
|
タイトルヨミ
|
フク/オ/マネク/オマモリ/ガシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Fuku/o/maneku/omamori/gashi
|
サブタイトル
|
北海道から沖縄まで
|
サブタイトルヨミ
|
ホッカイドウ/カラ/オキナワ/マデ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Hokkaido/kara/okinawa/made
|
著者
|
溝口/政子‖著
|
著者ヨミ
|
ミゾグチ,マサコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
溝口/政子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Mizoguchi,Masako
|
著者標目(著者紹介)
|
フリーのグラフィックデザイナーとして活動するかたわら、日本各地に残る行事菓子の取材などを行う。
|
記述形典拠コード
|
110006093450000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006093450000
|
著者
|
中山/圭子‖著
|
著者ヨミ
|
ナカヤマ,ケイコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
中山/圭子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nakayama,Keiko
|
著者標目(著者紹介)
|
和菓子の老舗「虎屋」の菓子資料室・虎屋文庫にて展示企画、資料調査等に携わる。
|
記述形典拠コード
|
110002042910000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002042910000
|
件名標目(漢字形)
|
和菓子
|
件名標目(カタカナ形)
|
ワガシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Wagashi
|
件名標目(典拠コード)
|
511846800000000
|
件名標目(漢字形)
|
民間信仰
|
件名標目(カタカナ形)
|
ミンカン/シンコウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Minkan/shinko
|
件名標目(典拠コード)
|
511407900000000
|
件名標目(漢字形)
|
年中行事-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
ネンジュウ/ギョウジ-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nenju/gyoji-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
510390520240000
|
件名標目(漢字形)
|
冠婚葬祭
|
件名標目(カタカナ形)
|
カンコン/ソウサイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kankon/sosai
|
件名標目(典拠コード)
|
510595600000000
|
出版者
|
講談社
|
出版者ヨミ
|
コウダンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kodansha
|
本体価格
|
¥1500
|
内容紹介
|
祝う、占う、厄を祓う! 各地の年中行事や習俗と結びつき、昔から大事にされてきた、素朴でかわいい「お守り菓子」を、図版や写真とともに紹介する。行事と菓子カレンダーなども収録。
|
ジャンル名
|
51
|
ジャンル名(図書詳細)
|
190070000000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
190150000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-06-217277-6
|
ISBN(10桁)
|
978-4-06-217277-6
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2011.11
|
ISBNに対応する出版年月
|
2011.11
|
TRCMARCNo.
|
11058136
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2011.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201111
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2253
|
出版者典拠コード
|
310000170270000
|
ページ数等
|
142p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
383.8
|
NDC9版
|
383.81
|
図書記号
|
ミフ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p142
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1744
|
ベルグループコード
|
10
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20111125
|
一般的処理データ
|
20111121 2011 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20111121
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|