タイトル
|
糧は野に在り
|
タイトルヨミ
|
カテ/ワ/ノ/ニ/アリ
|
サブタイトル
|
現代に息づく縄文的生活技術
|
サブタイトルヨミ
|
ゲンダイ/ニ/イキズク/ジョウモンテキ/セイカツ/ギジュツ
|
著者
|
かくま/つとむ‖著
|
著者ヨミ
|
カクマ,ツトム
|
著者標目(著者紹介)
|
1960年茨城県生まれ。雑誌編集者を経てフリー・ジャーナリスト。農山漁村の生活文化、職人の手業、地域活性化など幅広い領域で取材活動を続ける。著書に「野山の名人秘伝帳」など。
|
出版者
|
農山漁村文化協会
|
出版者ヨミ
|
ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ
|
本体価格
|
¥2700
|
内容紹介
|
5年で1000万円貯めたハブ捕り名人、猟歴70年・現役の「狩り者」、イノシシの侵入を防ぐ結界「シシ垣」…。自然の中から糧を得て暮らす人々を取材。漁撈や採集、狩猟を楽しみ、なりわいにもしている日本人の記録。
|
ISBN(10桁)
|
978-4-540-14196-6
|
出版年月,頒布年月等
|
2015.3
|
ページ数等
|
310p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC9版
|
384.3
|