タイトル | 江戸から伝わる味をたずねて |
---|---|
タイトルヨミ | エド/カラ/ツタワル/アジ/オ/タズネテ |
サブタイトル | 先人の創意工夫をひもとき、今に生かす |
サブタイトルヨミ | センジン/ノ/ソウイ/クフウ/オ/ヒモトキ/イマ/ニ/イカス |
著者 | 柳原/尚之‖著 |
著者ヨミ | ヤナギハラ,ナオユキ |
著者標目(著者紹介) | 東京農業大学農学部醸造学科卒業。近茶流嗣家。柳原料理教室副主宰。日本料理、茶懐石の研究指導にあたる。著書に「近茶流柳原料理教室」「和食のきほん」など。 |
出版者 | 池田書店 |
出版者ヨミ | イケダ/ショテン |
本体価格 | ¥1800 |
内容紹介 | 江戸の「おいしい」はどんな味? 奈良茶飯、蒲焼きなど江戸の料理本を参考にして作った料理と、その料理から発想を得た料理を実際に作り、江戸と現代の料理を比較する。 |
ISBN(10桁) | 978-4-262-13015-6 |
出版年月,頒布年月等 | 2015.6 |
ページ数等 | 175p |
大きさ | 26cm |
NDC9版 | 596.21 |
登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12288946 | 茅野市本館 |
実用書コーナー
|
596.2 ヤ | 一般書 | |||
21155145 | 岡谷市本館 |
暮らしの本
|
596 ヤ | 一般書 |