トップページ

資料情報

タイトル 江戸の植物学
タイトルヨミ エド/ノ/ショクブツガク
著者 大場/秀章‖著
著者ヨミ オオバ,ヒデアキ
著者標目(著者紹介) 1943年東京都生まれ。現在、東京大学総合研究博物館教授。理学博士。専門は植物分類学。著書に「森を読む」「誰がために花は咲く」など多数。
出版者 東京大学出版会
出版者ヨミ トウキョウ/ダイガク/シュッパンカイ
本体価格 ¥2600
内容紹介 江戸時代に大きく発展した「本草学」。貝原益軒や小野蘭山ら日本の本草学者たちと、ツュンベルクやシーボルトなど欧州から来日した学者たち両者の記述を比較・検討し、江戸の日本人による植物研究の全体像に迫る。
ISBN(10桁) 4-13-063315-5
出版年月,頒布年月等 1997.10
ページ数等 217,5p 図版16p
大きさ 20cm
NDC9版 499.9

所蔵情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態 備考
21141225 岡谷市本館
一般コーナー
499 オ 一般書
予約数 0件
+注意点
  • 受取館を選択して「予約カートへ」のボタンを押してください。