タイトル | 寺社が語る秦氏の正体 |
---|---|
タイトルヨミ | ジシャ/ガ/カタル/ハタ/シ/ノ/ショウタイ |
著者 | 関/裕二‖[著] |
著者ヨミ | セキ,ユウジ |
著者標目(著者紹介) | 1959年千葉県生まれ。歴史作家。日本古代史を中心にユニークな視点から執筆活動を続ける。著書に「神社が語る古代12氏族の正体」「古代史で読みとくかぐや姫の謎」など。 |
出版者 | 祥伝社 |
出版者ヨミ | ショウデンシャ |
本体価格 | ¥860 |
内容紹介 | 「お稲荷さん」はどうして日本各地にできたのか? なぜ狛犬ではなくキツネが結界を守っているのか? 稲荷信仰と秦氏のつながりとは? 伏見稲荷大社と渡来系の秦氏に秘められた古代史最後の謎を解明する。 |
ISBN(10桁) | 978-4-396-11553-1 |
出版年月,頒布年月等 | 2018.11 |
ページ数等 | 268p |
大きさ | 18cm |
NDC9版 | 210.3 |
NDC10版 | 210.3 |
登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
32260075 | 諏訪市 |
一般コ-ナ-
|
210.3 セ | 一般書 |