タイトル | いつもの言葉を哲学する |
---|---|
タイトルヨミ | イツモ/ノ/コトバ/オ/テツガク/スル |
著者 | 古田/徹也‖著 |
著者ヨミ | フルタ,テツヤ |
著者標目(著者紹介) | 1979年熊本県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。同大学大学院人文社会系研究科准教授。博士(文学)。「言葉の魂の哲学」で第41回サントリー学芸賞受賞。 |
出版者 | 朝日新聞出版 |
出版者ヨミ | アサヒ/シンブン/シュッパン |
本体価格 | ¥850 |
内容紹介 | 現実をぼやかす言葉、責任を回避する言葉…。こうした表現が蔓延する中で、言葉を大切にするとは何をすることなのか。サントリー学芸賞受賞の気鋭の哲学者が、<しっくりくる言葉>を慎重に選び取る重要性を考える。 |
ISBN(10桁) | 978-4-02-295153-3 |
出版年月,頒布年月等 | 2021.12 |
ページ数等 | 289p |
大きさ | 18cm |
NDC9版 | 810.1 |
NDC10版 | 810.1 |
登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12379625 | 茅野市本館 |
一般コーナー
|
810 フ | 一般書 |